工作– category –
夏休みの宿題に使えそうな工作や、興味があって挑戦してみた作品の工程や出来栄えを紹介
-
万華鏡の中身はどう見える?身近にあるもので検証してみた
万華鏡の中身って、こだわる方すくないですよね? 「万華鏡なんて中身より、外側の見ためでしょ?」という方へ、この記事を書いてみました! 万華鏡の中に入れるものといえば、ビーズやスパンコールなどキラキラしたもの。 貝がらや、ドライフラワーな... -
【最短】3分以内で作れる!!カンタン万華鏡の作り方を解説
「すぐに作れるカンタンな工作ってないかな…?」 もしくは「万華鏡ってどういう作り方なんだろう?」って思っていませんか? 実はカンタンに短時間で作れてしまうのが【万華鏡】です。 作ったことのない方はむしろ、むずかしそうなイメージがあるかもしれ... -
【超カンタン】30分で作れる!?手作り電動ハンディファン
「短時間で工作できるものないかな…?」 そんなことを考えている工作好きな方、もしくは夏休みの宿題がまだお済みでない方… 短時間で終わらせる工作をご紹介します。 ハンディファン…暑い日にはかかせないですよね。 今回はこちらを作ります。 かかった金... -
【全7工程】牛乳パック工作!一部可動式ロボットの作り方
この記事では、 前回の記事【ロボットのアタマ】を作って物足りない と感じた方に補足としてご紹介してます。 前回の記事はこちら↓↓ この記事では「〇〇くん、すごいね!!」って言われるような工夫を取り入れましょう。 また「このロボットにはここが... -
【夏休み工作】時計を作る3ステップと注意すべき5つのこと
この記事はこんな方にオススメです 短い時間で夏やすみ工作をおわらせたい!絵をかきたい・絵をかくのが好き!かべかけ時計ってどうやって作るの?時計が壊れても直して使い続けたい サクッと作れる工作を知りたい、または気に入っているかべかけ時計が動... -
牛乳パック工作!豆電球を使ったカンタンロボットの作り方
工作をしたいけどアイデアが思い浮かばなかったりしませんか? 「工作する」ことは、しかけが必要ですよね。 どんなものを作る?→形やしかけどうやって作る?→材料やどうぐ見ためもこだわる?→かわいく、かっこよく こんなことを考えていると、どんどん時... -
小学生のカンタン工作!まめ電球の光らせ方を解説
夏やすみの宿題どうしようかなあ… ってなやんだ経験はありませんか? 工作はむずかしく考えなくてもだいじょうぶです。 しかけ(工夫)さえ、分かればいくらでも応用できますので。 工作は文字どおり「工夫がある作品」を作ること。 この工夫が作品にくみ...
1