
当ブログ管理人の”ラン”です。
ご覧いただきありがとうございます!
こちらではブログの管理人のプロフィールについてご紹介します!
もともとどんな人間?
- 物欲がない
- 苦労したくない
- 人生がつまらない
- 勉強をほとんどしない
- なんとなく生きてきた
- あらゆる物事に無関心
- 楽しみがゲームだけしかない
- 人間関係がめんどくさく友達0
★
★
★
今までは関心が薄く、人生について何も考えずに暮らす日々を過ごしていました。
2021年から一念発起
一念発起の発端は…。
★
★
★
「人生このままでいいのか?」
「今の自分には何一つとして取り柄がない。」
「このままだと死ぬまで同じ会社で働くことになる。」
という不安から"副業"と検索をしました。
閲覧した動画「リベラルアーツ大学」、「Youtube大学」で【個人で稼ぐ力を身につける】という言葉に大きく影響を受けました。
動画の視聴により「アフィリエイト」について興味を持ち、、2021年より初めて自発的にノートPCを購入しました。
本気で勉強することで、一個人としてできること…
「誰かの役に立てるのか。」
自分ができることに興味が湧き、真剣に"自分ができること"を模索しながら、勉強と試行錯誤の日々を送っています。
ブログを始めるきっかけ
ハンドメイド商材を取り扱う小売業で13年間ほど務めました。
社内では、ハンドメイドの商品を多く扱うため、働くスタッフは作る技術が長けていました!
接客時に「スタッフは商品について知っていて当然!」と思われながら、声をかけられるため知識がないと接客できない。
そのため、自分でサンプルを作りながら、作り方、道具の使い方などを覚えていきます。
ある時、僕が「作ったものを販売した経験ありますか?」と聞いてみました。
「あるけど全然売れなかったんだよね…。」
「メルカリ、minne、Creema…やってみたけど売れなかったよ。」
こうゆう方がほとんどでした。
製作サンプルを見たお客さんは、
「これ、どうやって作るんですかー?」
「同じように作りたいんだけど、何買えばいい?」
このような製作サンプルに対して興味をもってくれます。
興味を持つということは、同じように作りたい。と思って質問してくる。
でも、ネットではなんで売れないのか?
実際に作品を手に取って見れて販売するのと、画面上で販売する売り方…
それは、マーケティングが全く別物と知り、WEBマーケティングに興味を持ちました。
マーケティング(英: marketing)は、価値あるプロダクトを提供するための活動・仕組みである。
すなわち「顧客・クライアント・パートナー・社会にとって価値あるものを、創り伝え届け交換するための、様々な活動・プロセス・組織」がマーケティングと呼ばれる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
価値を探るための顧客インタビュー、価値を組織として創るための戦略、価値を顧客へ伝えるための営業・広告、価値を届ける流通、価値を渡す販売、など様々な活動・仕組みがマーケティングに含まれる。
"発信活動が奥手なクリエイターさんを代わりにPRできる"
そんなスキルと発信力があったら…。
その想いをいだき、0からブログに挑戦し、このブログが始まりました。
何も得意もスキルもない自分がどこまでスキルや知識を身に着けられるのか。
挑戦と学び得ながら過程で得られた情報を発信していくブログ運営を行います。